Talking– category –
政治・スポーツ等の時事評論
-
Talking
アンチ・デモクラシー・デモテープ Vol.4
右や左という記号が、政治の言葉としてまるでポップな交通信号のように飛び交う現代。皮肉な気持ちは、もはや紙とペンに向かうしかない。そうして民主主義を挑発するかのように書き連ねられていった膨大な断章群から、ほんの一部を選んであらたに並べなおしたものを、「デモテープ」というタイトルでここに公開! -
Talking
アンチ・デモクラシー・デモテープ Vol.3
そこら中に変態的な監視宣告ポスターが張り出されている昨今。皮肉な気持ちは、もはや紙とペンに向かうしかない。そうして民主主義を挑発するかのように書き連ねられていった膨大な断章群から、ほんの一部を選んであらたに並べなおしたものを、「デモテープ」というタイトルでここに公開! -
Talking
男子テニスにおけるプレースタイルの変遷
個人種目であるテニスの魅力の一つは、多様なプレースタイルにある。その長い歴史の中で、プレースタイルはどのように変遷してきたのか。どのようなスタイルが時代を変えてきたのか。現代テニス史を紐解く、【テニス中級編】。 -
Talking
テニスと政治:今年のウィンブルドン反省会【後篇】
今年のウィンブルドンが閉幕してから一か月。コロナ禍とウクライナ戦争がともに終わりを見せない世界で、ウィンブルドンはどのように開かれたのだろうか? テニス好きの二人が語る今年のウィンブルドン男子シングルスの反省会。後編。 -
Talking
テニスと政治:今年のウィンブルドン反省会【前篇】
今年のウィンブルドンが閉幕してから一か月。コロナ禍とウクライナ戦争がともに終わりを見せない世界で、ウィンブルドンはどのように開かれたのだろうか? テニス好きの二人が語る今年のウィンブルドン男子シングルスの反省会。前編。 -
Talking
「戦争と記憶」論・断章(3)
ウクライナ戦争と第二次世界大戦、そしてイラク戦争。戦争の記憶をたどりながら、戦争とは何か、反戦とは何かを考える断片的評論。戦争が身にまとう幻想と現実を切り分け、いまは歴史的ないし地理的に遠くにみえる戦火に備えるために必要な精神を探る。8月15日を「記念」する第三篇。※断章なので続編ではありません。 -
Talking
危機へのワクチン、あるいは決断をめぐる密室実験
あなたは、気づくと見知らぬ乗用車のなかにいる――そうして始まる密室実験から解き明かされていくのは、〈危機〉というものそれ自体の構造である。危機はどのようにして私たちを捉えるのか? 危機によって阻害されることをいかにして防ぐことができるのか? あらかじめ危機に備えておくために必要なものを考える反政治的エッセイ。 -
Talking
生を照らし出すカンボジア
筆者はこれまでに滞在してきたカンボジアで、そこでの人々の暮らしのみならず、この世界の様々な事柄についての思考を巡らせてきた。その地点から、筆者は自らの生へと眼を向け始める。生い立ちを時系列的に記す方法では見出せない自伝的経験のある側面がそこに現れる。 -
Talking
アンチ・デモクラシー・デモテープ Vol.2
豚骨スープときいて白湯を口にしたような肩透かし感を、民主主義という言葉に抱くようになった昨今。皮肉な気持ちは、もはや紙とペンに向かうしかない。そうして民主主義を挑発するかのように書き連ねられていった膨大な断章群から、ほんの一部を選んであらたに並びなおしたものを、「デモテープ」というタイトルでここに公開! -
Talking
【テニス入門編】三つのコートサーフェスの特徴解説
男子テニスツアーで使用されるコートには、ハード/クレー/グラスコートの3種類があり、それぞれのコートによって異なる試合展開が見られ、それがまたテニスの魅力の一つになっている。今回は【テニス入門編】第二弾として、それぞれのコートの特徴を解説する。